|
商工会議所 NEWS
2021年1月15日号掲載
家康公は久能に!?
お墓の謎を知るセミナー開催
徳川家康公が埋葬されているのはどこなのでしょう? 研究により、これまでの「日光」という通説が古くなっているようで、「久能山」という説も出てきているようです。そんな歴史のミステリーに迫りませんか。
静岡商工会議所では、2月8日(月)、午後3時〜4時30分、静岡商工会議所5階ホール(静岡市葵区黒金町20ノ8)で、「家康公は久能にあり〜すごくわかりやすいお墓の秘密〜」と題したセミナーを開催します。受講料無料、定員100人(主催/静岡商工会議所女性会)。

講師:興津諦さん/静岡市生まれ。武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒。アンガーマネジメント・メンタルトレーニング、観光振興関連業務など、「共感を獲得するコンテンツ開発」が専門。静岡商工会議所観光飲食部会で地域資源発掘のためのテーマコピー「余ハ此處ニ居ル」を発案。後に久能山東照宮神廟の研究にも関わるなど活躍中
|
真の墓所とは?
講師は、興津諦(あきら)さん。久能山東照宮神廟(びょう)の研究に関わり、書籍「余ハ此處ニ居ル家康公は久能にあり」(静岡新聞社刊)を出版と同時に、テレビ特番「余ハ此処ニ居ル」にも原案を提供しています。戦国の世に平安をもたらし、世界史上でも類をみない260余年にわたる泰平な世の礎を築いた徳川家康公。その家康公に「駿府城の本丸」とも言わしめた要害の地・久能山に鎮座する久能山東照宮こそが、真の墓所であることを、興味深く話してくれます。また、2019年末に放送の「余ハ此処ニ居ル」のダイジェスト版も上映予定です。
申し込みは必要事項(左記参照)を明記し、ファクスで2月1日(月)まで。

【申し込み】
事業所名、所在地、電話番号、ファクス番号、参加者名を明記して申し込みを
FAX 054(254)6713
■問い合わせ/
静岡商工会議所 商工観光課
TEL 054(253)5113
※申し込み者の個人情報は、商工会議所からの各種連絡や情報提供のために利用される場合があります。同意の上、申し込みを ※会場に駐車場はありません。公共交通機関の利用を
<注意事項>
・マスクの着用および、備え付けの消毒液による手指の消毒などに協力を
・当日37.5 度以上の発熱がある人、体調に不安のある人は、受講の遠慮を
・今後の感染拡大状況により、開催内容に変更が生じる場合があります
カテゴリリスト
掲載順リスト
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
|