|
商工会議所 NEWS
2017年11月4日号掲載
“海”に関する催しに参加して海を知ろう!
海洋教育フォーラム
 地球深部探査船「ちきゅう」
|
第40回海洋教育フォーラム(併催/第15回海と地球の研究所セミナー)、「『ちきゅう』って何をやってるの? ―海底下の地球をのぞいてみよう―」が、12月10日(日)、午後1時〜、静岡県男女共同参画センターあざれあで開催されます(主催/静岡商工会議所「海のみらい静岡友の会」ほか)。
地球深部探査船「ちきゅう」は、海洋研究開発機構(JAMSTEC)が運用する、日本最大の科学掘削船で、12月には清水港で一般公開されます。その前に、「ちきゅう」について、分かりやすく紹介してくれます。
「地球の海底下で何が起こっているのか、取り組んでいる技術者たちの思いを、知ってほしいですね」と静岡商工会議所の赤堀さん。現在、聴講者を募集中です。
海洋教育フォーラム
●日時/ 12月10日(日)、午後1時〜午後4時ごろ
●会場/静岡県男女共同参画センター「あざれあ」
(静岡市駿河区馬淵1-17-1)
●内容/
講演@ 「 ちきゅう」で深海を掘る
講演A 「 ちきゅう」が教えてくれた不都合な真実
講演B メタンハイドレートのこれまでとこれから (仮題)
●参加費/無料
●定員/中学生以上の市民90人(先着順)
●締め切り/ 12月7日(木)=必着
●申し込み/ウェブ「海洋教育フォーラム2017」で検索
https://www.jasnaoe.or.jp/mecc/event.html
●問い合わせ/
東海大学海洋学部 海洋機械工学専攻事務室
TEL 054(337)0943
駿河湾の深海を知ろう!「日の出マリンギャラリー」
清水マリンターミナル1階にある、「日の出マリンギャラリー」をご存じですか。ここでは駿河湾や日本の深海の様子を学ぶことができます。
海洋研究開発機構(JAMSTEC)、東海大学海洋学部、エスパルスドリームフェリーの協力を得て、「ちきゅう」からの最新映像や、アカドンゴやヨロイザメ、メンダコなどの深海生物のリアルな模型、深海の底から採取した鉱物などが数多く展示されています。
ご家族で、ぜひお出かけを。
日の出マリンギャラリー
●開館時間/午前9時〜午後5時
●定休日/無休
●入場/無料
●住所/静岡市清水区日の出町10-80 清水マリンターミナル1階
TEL 054(355)1122
http://hinode-marinegallery.business.site/
カテゴリリスト
掲載順リスト
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
|