商工会議所 NEWS
2014年4月5日号掲載
徳川幕府を陰で支えた家臣が集合「平成の徳川家臣団″大会in駿府」
戦乱の世を終わらせ、天下泰平を築いた徳川家康公。265年続いた江戸時代は、世界的にも「徳川の平和」(パクス・トクガワーナ)と呼ばれています。その礎(いしずえ)となった神君徳川家康公″は、駿府の地で没して、来年で400年を迎えます。
この平和は徳川家だけで成し遂げたものではなく、陰で幕府を支えた家臣たちの功績です。そこで4月16日(水)・17日(木)に開催されるのが「平成の徳川家臣団″大会2014
in
駿府」です。
来年開催される「徳川家康公顕彰四百年記念事業」に先駆けて行われるもので、国宝に指定された「久能山東照宮」にまつられている神廟に眠る家康公を国内外にアピールします。
期間中は「柳営会」「牧之原開拓幕臣子孫の会」「開陽丸子孫の会」「万延元年遣米使節子孫の会」「咸臨丸子孫の会」など、徳川家ゆかりの家臣団の子孫が参加します。
本大会の参加者募集中
4月16日からのイベントでは、駿府城公園東御門で、清水芸妓の踊りや屋台、食事を楽しむ交流会などが行われます。
本大会では、コ川宗家18代当主のコ川恒孝さんのあいさつや家臣団の紹介、静岡大学名誉教授の小和田哲男さんの基調講演が行われます。
パネルディスカッションのパネリストには有識者のほか、家臣団の子孫が登場します。興味深い話がたくさん聞けそうです。
現在、参加者を募集中です(左記参照)。徳川家に仕えた旧幕臣の子孫、徳川みらい学会会員、歴史や家康公、に関心のある人は、この機会にじっくり聞いてみませんか。
「平成の“徳川家臣団”大会2014in 駿府」
日時/ 4 月16 日(水)、午後1 時30 分〜 4 時30 分
会場/静岡市民文化会館大ホール
参加費/ 1000 円
定員/ 1000 人(先着順。事前申し込み)
イベント内容/
●歓迎アトラクション
●ごあいさつ 徳川宗家18 代当主 コ川恒孝さん
●家臣団紹介
●基調講演 講師:小和田哲男さん(静岡大学名誉教授)
●パネルディスカッション
コーディネーター:磯田道史さん(静岡文化芸術大学・
准教授) パネリスト:榎本隆充さん(榎本武揚の曾
孫)、渋沢雅英さん(渋沢栄一の曾孫)、高山みな子(勝
海舟の玄孫)
【問い合わせ】
静岡商工会議所 商工振興課
TEL 054(253)5113
カテゴリリスト
掲載順リスト
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
|