商工会議所 NEWS
2013年11月2日号掲載
静岡・清水に引き継がれた「芸妓文化」を守り育てる
|
【芸妓の踊り鑑賞会】
■日時/ 11 月27 日(水)・29 日(金)、12 月4 日(水)・5 日(木)、午後2 時〜 2 時30 分※呈茶は午後1 〜 2 時・2 時30 分〜 4 時「立礼席」で実施
■会場/駿府城公園紅葉山庭園 茶室「雲海」※全席座布団。イス席はありません
■定員/各回とも40 人(多い場合は抽選)
■参加費/ 1 人1000 円(抹茶・茶菓子代、鑑賞代込み)※当日集金、庭園入園料は別途
■申し込み/希望日・人数を電話でお知らせください
■締め切り/ 11 月11 日(月) |
|
 |
静岡や清水にはかつて、多くの芸妓衆が存在し、芸能文化を伝えてきたことをご存じですか?
静岡市商工会議所では、このような芸妓衆の伝統文化を守り、振興させることで、地域経済の発展に寄与しようと「静岡伝統芸能振興会」を発足。さまざまな活動を展開しています。
昨年から、一般の人にもっと気軽に芸妓文化に触れてもらおうと、市内各所で「芸妓の踊り鑑賞会」を実施し、いずれも大好評でした。そこで今年も鑑賞会を企画。その見どころを、静岡商工会議所の同振興会事務局の担当者に伺いました。
「駿府城公園 紅葉山庭園」で今年も芸妓の踊り鑑賞会″を開催
「昨年から実施されてきた芸妓の踊り鑑賞会.は、市内料亭シリーズと駿府城公園の紅葉山庭園での会があります。料亭での鑑賞会は今回も大変な人気で、すでに参加受け付けが終了していますが、紅葉山庭園の鑑賞会は、これから申し込み受け付けが始まります。芸妓を目指す三人の『半玉』のかわいらしい踊りや、芸の道をきわめたベテラン芸妓による、勇壮な踊りが見どころです。当日は5曲が披露されます。昨年もこのイベントは盛況で、『初めて見たけど、とても良かった』『ぜひこの文化を守ってほしい』などの声が聞かれました。今年もたくさんの人に、見てほしいと思います」
踊り鑑賞と共に、抹茶のふるまい文化の香りを感じるひとときを
「駿府城公園 紅葉山庭園」での芸妓の踊り鑑賞会.は、11月27日(水)・29日(金)、12月4日(水)・5日(木)の4回。各午後2時.。参加費は1000 円( 庭園入園料は別途)。各回40人。定員を上回った場合は抽選です。会場は茶室「雲海」。踊り鑑賞前後には、「立札席」での呈茶も行われます。
参加費のほかに庭園入園料が必要ですが、静岡市内在住で70歳以上の人は、庭園入園料が無料です。年齢を証明できるものをご持参ください。
「普段はなかなか見られない芸妓衆の踊りを、気軽に楽しめるチャンスです。伝承文化の香りを感じに、お出かけください」
■イベントの問い合わせ/静岡伝統芸能振興会 TEL 054(353)3401 平日午前9 時〜午後5 時
カテゴリリスト
掲載順リスト
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
|