|
商工会議所 NEWS
2013年8月31日号掲載
徳川家康公が好んだ地域資源活用応援プロジェクト
静岡商工会議所では、平成24年度から徳川家康公が好んだ、静岡ならではの地域資源「山葵(ワサビ)」を使い、個性あふれる商品開発に取り組む事業所を応援するプロジェクトを実施しています。ワサビは、食味だけではなく、その葉が徳川家の御紋「三葉葵」に似ていることから、「天下一品・門外不出」と言われました。
専門家や参画事業者との情報交換・試食や試作を何度も繰り返して、このほど完成したのが、「徳川家康公が好んだ山葵を使った、静岡を代表するお土産品.家康秘宝伝説.」です。
天下泰平の世を築き、駿府(静岡市)で大御所時代を過ごした天下人・家康公にまつわる史話や、「世界一の金持ちであった」という伝説を取り上げ、家康公の黄金伝説をイメージして、「わさび味噌」「山葵サブレ」「山葵餡」の三品を開発しました。
徳川家の埋蔵金伝説に見立てた玉手箱に納められ、家康公が愛した本山茶とともにセットになり、それぞれの異なるワサビの味わいを楽しむことができます。
このふじのくに静岡を代表するお土産を開発したのは、田丸屋本店と秋月堂。田丸屋本店の「わさび味噌」は、家康公が大御所時代に最も栄えた安倍金山の金塊を、金山寺みそで表現した新食感のおかずみそ。お茶漬け、ご飯のお供、野菜ディップにおすすめです。秋月堂の「山葵サブレ」は、大御所時代につくった歴史上有名な駿河小判.型。ワサビのさわやかな辛さが後を引くおいしさです。「山葵餡」は、お茶好きで知られる家康公にちなんだ品。お茶と一緒に楽しめる甘味で、山葵の色を生かしたクリームタイプの餡。パンや山葵サブレにディップとしてつけてもおいしく味わえます。
「家康秘宝伝説」は、2520円。田丸屋本店直売店で販売されています。今後は、JR静岡駅、百貨店、東名・新東名の各サービスエリア、富士山静岡空港などで販路を拡大していく予定です。
この機会に静岡の新しい名物を、賞味してみませんか。
詳細は、静岡商工会議所へ。TEL 054(253)5111
カテゴリリスト
掲載順リスト
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
|