|
商工会議所 NEWS
2013年3月2日号掲載
「徳川みらい学会」で徳川時代の知恵を学びませんか
世界史上、例を見ない265年にも及ぶ平和な時代を築いた徳川家康公が、薨去されてから間もなく400年を迎えます。
「徳川時代」の日本は、「軍縮革命を実現した平和国家」で「究極の環境型社会」でした。さらに今に続く文化の源となる「高度で洗練された文化の成熟期」だったそうです。その礎(いしずえ)を築いたのが、家康公が将軍職を息子の秀忠に譲り、駿府においてなお実権を握り続けた「駿府大御所時代」の10 年といわれています。
この「徳川時代」を改めて研究し、その知恵や歴史的意義を、静岡から未来の日本、そして世界へと発信するため、静岡商工会議所が中心となり「徳川みらい学会」を発足。現在、この会員を募集しています。
年6回の講演会や史跡ツアーを予定
「徳川みらい学会」では会員向けに、専門家による年に6回の講演会の開催を予定しています。
年間テーマは「徳川家康公の魅力」(仮)。第1回は、4月18日(木)、午後2時.、静岡市民文化会館中ホールで開催されます。また、講師とともに巡る史跡ツアーなども予定。情報はホームページや会報に掲載されます。
会員募集中
同学会には、「個人会員」と「法人会員」があります。
個人会員の特典は、年6回開催される講演会の無料聴講(本人に限る)、講師と巡るツアーなどへの参加(別途実費)、年2回の学会報の配布、会報への寄稿、学会員証の発行、修了証・記念品などがあります。
法人会員は講演会の無料聴講(一口に付き2人)、講演会プログラムへの社名掲載、公式ホームページへの社名掲載、講師と巡るツアーなどへの参加(別途実費)、学会報の配布、学会報への寄稿、学会会員証の発行などです。
申し込み方法は、左記表参照。家康公が築いた平和な時代について考えてみませんか。
申し込み方法
【個人会員】ハガキまたはファクスに、@郵便番号・住所A氏名 B生年月日(西暦) C年齢 D性別 E職業F電話・ファクス番号を明記
【法人会員】ハガキまたはファクスに、@郵便番号・所在地 A法人名・代表者氏名 B担当者氏名 C申し込み口数D電話・ファクス番号を明記
■あて先〒422-8670「徳川みらい学会」係(住所記入不要)FAX054(284)9031
■問い合わせ 徳川みらい学会事務局(静岡商工会議所)TEL 054(284)9660(月〜金曜、午前9時〜午後5時)
http://www.tokugawa-mirai.com/
※申し込み後は、折り返し、会費振り込みの案内を送付。振り込み確認後、学会員証、領収証が送られます
※申し込み時に記入した個人情報は、徳川みらい学会の運営、講演会などの案内送付に利用されます |
カテゴリリスト
掲載順リスト
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
|