L-WAVE TOPページ >> タウン新聞しずおか>>商工会議所 NEWS
|
|||||
商工会議所 NEWS2012年4月7日号掲載
少ない掛け金で大きな保証
静岡商工会議所の行なっている会員向けの事業のなかには、共済制度や保険があります。 共済制度には、生命共済制度、特定退職金共済制度、小規模企業共済制度、中小企業倒産防止共済制度があります。生命共済制度は一般によくある生命保険のようなもので、少ない掛け金で経営者も社員も保証されます。特定退職金共済制度は従業員の退職金の積み立てとして準備することができるものです。どちらも会社の経費とみなされます(生命共済事業主分は除く)。 小規模企業共済制度は、個人事業主や専従者、中小企業の会社等の役員が事業を廃止した場合や役員を退職した場合などに共済金を受け取る「事業主の退職金制度」で、掛け金は全額所得控除になります。運営は、独立行政法人中小企業基盤整備機構が行っています。 中小企業倒産防止共済制度も独立行政法人中小企業基盤整備機構が運営している共済制度で、取引先事業者の倒産の影響を受けて、中小企業者が倒産する事態(連鎖倒産)、経営難に陥る事態の発生を防止するための共済制度です。 もしも取引先事業者が倒産し、売掛金や受取手形などの回収が困難となった場合には、掛金総額の10倍の範囲内で共済金の貸し付けを受けることができます。 共済制度以外でも「中小企業PL保険制度」「個人情報漏えい賠償責任保険制度」などがあり、必要に応じて加入することができます。 商工会議所では、町おこしなどのイベント関係のほか、会員の日々の暮らしを守る事業も行なっています。
問い合わせ/静岡商工会議所 カテゴリリスト掲載順リスト2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
|
|||||
Copyright(c)2004-2019 Shizuoka Living Newspaper Network, Inc. All rights reserved. | |||||