|
商工会議所 NEWS
2012年3月3日号掲載
今年の干支の「タツ」にちなんだプロジェクト!
|
産・学・官が連携して誕生した
タツノオトシゴ
|
|
タツノオトシゴ梅酒
「龍梅伝」
|
|
産学官は、新しい産業を考える
静岡商工会議所では、産(企業)学(静岡大学・静岡県立大学・東海大学)・官(静岡市)が連携し、事業化に向けた研究開発を行っています。
産学官で研究開発し、新たな産業として事業化を推進するため、「新産業開発振興機構」があります。現在会員企業は、清水区を中心に約80社。この機構は産官学の相互で交流し、新しい開発テーマを見つけ、会員のもつ技術や販路などの経営資源を複合化。時代や地域のニーズに応じたものづくりを考え、新しい産業として現実的な開発を目指し始められました。新しい特産物や土産品、新規事業などとして、地域の活性化を図るためのプロジェクトで、今までも梅塩を利用したドレッシングやアスタキサンチン健康・美容ドリンク「美アスタ」などが開発されました。
縁起がいい干支「上り龍」
その中で、東海大学海洋学部と海馬(タツノオトシゴ)の陸上養殖の共同研究を行ってきました。タツノオトシゴは、観賞用のほかに漢方薬としても珍重されています。東南アジアを中心に捕獲されていますが、近年は資源保護のため、国際的に入手が困難になっています。そのため、同大学をはじめとするプロジェクトチームが、産卵・孵(ふ)化・飼育のノウハウを習得して大量生産し、乾物製品の研究を進めています。
また、今回同時にタツノオトシゴ梅酒「龍梅伝」も試験販売されます。梅酒の中に、タツノオトシゴが丸々1匹入った、アルコール分14%のまろやかな健康梅酒です。漢方薬としても珍重されているタツノオトシゴは、強壮剤として使われています。今年の干支「辰」にちなんだタツノオトシゴで、元気に1年を過ごしてみませんか。
【事業所・店舗向け観賞用海馬セット】
●飼育水槽セット
●海馬2 匹
●オプション
ヒーター(冬場)・クーラー(夏場)
【梅酒】
海馬(タツノオトシゴ)梅酒「龍梅伝」
問い合わせ/静岡商工会議所
清水事務所
静岡市清水区相生町6-17
TEL:054(355)5400
カテゴリリスト
掲載順リスト
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
|