L-WAVE TOPページ >>
タウン新聞しずおか>>市 政 (見る・聞く・知る) レポート
|
||||||||||
市 政 (見る・聞く・知る) レポート2019年11月8日号掲載
進化する「富士山コスプレ世界大会」
|
|
今年7回目の「富士山コスプレ世界大会」(以下富士コス)は、清水駅前銀座商店街の活性化を目的に始まったもの。3回目からは静岡市がバックアップに乗り出し、規模を拡大してきました。その進化には実行委員会のイベント戦略が功を奏しています。副実行委員長の塚本敦則さんに苦労談をお聞きしました。
「第一に心掛けていることは、コスプレイヤーファースト=Bコスプレイヤーが安心して楽しめることを最優先に、その声を運営に生かすようにしています。また、海外へのPRを積極的に実施。マドリッド(スペイン)や香港(中国)のイベントに、富士コス推薦コスプレイヤーを派遣。現地の言葉で作成したチラシを配布し、昨年は香港からの参加者もいました。マンネリ化を防ぐため、毎年新しい企画を実施する一方で、前から出演していただいてる著名なゲストコスプレイヤーへの継続参加をお願いしています。多忙なゲストが毎年来てくださるのは、参加者との距離が近く、アットホームな雰囲気に魅力を感じていただけているからだと思っています」
また、11月のイベント以外にも、年間を通じて派生イベントが実施されています。それが「出張富士コス」。七間町のMIRAIEリアンでの開催(9月)は4年目、昨年からは駿府城公園での開催(3月)も始まり、好評を博しています。
「毎年進化していてすごい」と、参加者も驚く富士コス。今年はさらに、内容の充実をテーマとしているそうです。
例えば、静岡市清水文化会館マリナートでは、人気声優・木島隆一さんのトークショー(有料、観覧受け付け中)を初開催。清水駅前銀座商店街には、新たなゲストコスプレイヤーとしてユリコタイガーさん、まじめさんを招聘。七海あくあさん、KANAME☆さんなどの常連ゲストも集合し、豪華な顔ぶれを交えてのコスプレパフォーマンスステージやランウェイは迫力満点です。またJR清水駅東口広場には最大約40台の痛車が大集合。更衣室・クロークの用意(有料、商店街クーポン500円付き)など、受け入れ体制も万全です。
最後に実行委員長であり、清水駅前銀座商店街振興組合・元理事長の伊東哲生さんにお話を聞きました。「全国には約1500のコスプレイベントがあるそうですが、商店街がサポートするイベントは珍しい。ぜひ清水駅前銀座商店街で楽しんでほしいですね」。
|
◆ 静岡市長のメッセージ ◆ 今年も清水の中心市街地で、富士山コスプレ世界大会が開催されます。今年で7回目を迎えるこの大会は、清水のまちに新たな文化交流を生み出し、年々盛り上がりを増しています。 本市では、「まちは劇場」と題して、まち全体を一人一人が輝ける舞台として活用し、文化の発信を行っております。なかでも、商店街を舞台に「非日常」を楽しむこの大会は、「まちは劇場」を象徴するイベントの一つです。 今年は、ゲストに業界で著名な方を招待し、例年以上に充実した内容をご用意しています。コスプレに馴染みのない方もぜひ一度、コスプレの世界に触れていただきたく思います。 皆さんのお越しをお待ちしております。 |
子どもや孫の世代に、健全な水道を!
災害における各地の断水被害を見るたびに危機感がつのります。実は1932(昭和7)年に水道事業が始まった静岡市では、水道管が老朽化していることをご存じですか? 市の独自の調査では耐久年数は約83年間。水道管の取り替え作業を進めていますが、現在のペースでは、完了までに200年かかるという試算が出ています。
「そこで、市は83年間で水道管の取り替えと、水道施設20施設の耐震化を完了させるべく、今後12年間の“経営戦略”を策定。その対策費用をまかなうために、来年6月使用分からの水道料金改定にご理解ください」と、水道総務課の川東さん。
水道料金は基本料金と、使った水量に応じた従量料金で計算されます。市は検討を重ねた上、基本料金の引き上げを予定。一般的な家庭では、1日あたり10円、1カ月あたり約320円(税抜き)の引き上げとなります。未来のためにご協力を!
|
■問い合わせ/静岡市水道総務課
TEL 054(270)9119
パープルライトアップやパープルリボンダンスフェスなどを実施
静岡市では、「女性に対する暴力をなくす運動」を推進するために、シンボルカラーのパープルを活用した各種取組みを実施。「多くの人に、運動の大切さを認識してほしい」と言うのは、男女参画・多文化共生課の中村さんです。
まず11月7日(木)〜25日(月)、駿府城公園坤(ひつじさる)櫓と、11月12日(火)〜25日(月)、静岡市役所あおい塔で、パープルライトアップを実施。日没から午後10時まで白い建物が幻想的なパープルカラーで照らし出され、活動の意義を訴えます。
ほかにも「駿府城ラン&リフレッシュステーション」では、お堀周辺を走るランナーに紫リボンを着けてもらう取り組みを実施するほか、11月16日(土)、午後1時30分〜4時、アイセル21で「パープルリボンダンスフェス‘19」を実施。女性の権利向上を求めて、テーマソングである“Break the Chain(ブレイクザチェーン)”を踊り、意識啓発を図ります。
●「パープルライトアップ」 |
■問い合わせ/静岡市男女参画・多文化共生課
TEL 054(221)1349