L-WAVE TOPページ >> タウン新聞しずおか>>広報しずおかダイジェスト版
  • 今週のリビング
    • 早刷り1面
    • 紙面バックナンバー
    • 音訳ガイド
  • イベント情報
    • コンサート・イベント情報
  • リビングカルチャーセンター
  • 今週のプレゼント
  • ステキなお店
  • mignon(ミニョン)
  • タウン新聞しずおか
  • 受け付けています!
    • 書籍
    • その他申し込み受付中のもの
  • 読み物
    • こんにちは
    • TOPインタビュー
    • その他コラム

広報しずおかダイジェスト版

2020年11月13日号掲載

新しい生活習慣で“おまち”の過ごし方を提案!
官民一体で実現した社会実験「ハニカムスクエア」


9 月25 日に、呉服町通りと七間町通りでの社会実験として誕生した「ハニカムスクエア」。おしゃれな休憩スペースは、若者や親子連れなど幅広い層の間で、早くも人気を集めています。

この個性的な「ハニカムスクエア」はどうやって生まれたのでしょうか。 きっかけは、今年3 月に呉服町通りや七間町通りのパーキングチケットが廃止されたことでした。以前より来街者から、もっと街中に休憩スペースが欲しいという声があったことから、静岡市は神戸などでまちににぎわいを作り出しているパークレット(路上スペースを活用した癒やし空間)の設置を検討。折しも新型コロナウイルスの感染流行が起こり、新しい生活習慣の中でも楽しめる“まちの新しい過ごし方”を検討することになったそうです。

「当初からオクシズ材の活用を考え、製作は静岡木材業協同組合にお願いしました。呉服町や七間町の商店街からはまちの景観を損ねないデザインにしてほしいと強い要望があり、用宗の観光開発を手掛けるCSA 不動産の建築課に協力を依頼。正六角形と四角形を連続させ、座り方や集い方を選ばない、創造的で自由なスペースの形が決定したのです」と話すのは、道路計画課の亀谷さんです。

 

飲食や会話を楽しんだり、パソコン作業なども
マナーとルールを守って、自由に楽しもう!

「ハニカムスクエア」では、企画からオープンまでの短さも注目でした。「市の経済を立て直すには、感染防止を徹底しながらも、1 日も早くまちににぎわいを取り戻すことが急務です。上半期内にパークレットを完成させるため、官民が一体となり、警察協議や設計、デザイン、製作を急ピッチで進め、企画から6 カ月で完成にこぎつけました」

木の香りもすがすがしいこの新スポットでは、禁煙やゴミの持ち帰り、ソーシャルディスタンスなどをルールに、テークアウトの飲食や休憩など、一日を通してさまざまな楽しみ方が可能。市は来年3 月末まで設置を続け、利用状況やアンケート、周辺店舗へのヒアリング調査などを参考に、今後の展開を模索することにしています。

最後に「ハニスク七間町」が設置された「静岡七間町名店街」理事長の久保耕介さんに、ご意見を伺いました。「木の香りが漂う良いスペースができ、日曜日には飲食などを楽しむ人で満席になる人気ぶり。人々がくつろぐ姿は、まちの魅力につながるとうれしく思っています。にぎわい創出になると大いに期待してます」。


■問い合わせ/静岡市道路計画課 TEL 054(221)1239

 

静岡気分11月号にはこんな情報が載っています

★ 2 ページ
  道路を憩いの場へ 〜新しい道路の使い方〜
★ 3 ページ
  功労者表彰
★ 4 ページ
  災害に備えて
★ 5 ページ
  放課後児童クラブ募集 〜来年4 月入会の児童を募集します〜
★ 6 ページ
  水泳・体育館教室 教室生募集
★ 7 ページ
  健康ひろば
★ 8 〜 15 ページ
  各施設のイベント、お知らせ
★ 16 ページ しずおか推し

◇静岡市広報紙「しずおか気分」
◇配布先:各区役所の総合案内、生涯学習施設、市立図書館
      市立体育館など、市内の市立公共施設
◇お知らせやイベントを発信:
  市公式Twitter @shizuokashikoho
◇静岡市の魅力を発信:市公式インスタグラム

カテゴリリスト

  • 広報しずおかダイジェスト版
  • 商工会議所 NEWS
  • 市政(見る・聞く・知る)レポート
  • Voice 区長室から
  • 商店街ウォッチング
  • わが街歴史探訪
  • 企業を訪ねて
  • しずおかTopics
  • “いちご大福”の今はコレ!!

掲載順リスト

2021年度

  • 日々の生活の中に溶け込む「スポーツ・イン・ライフ」とは 4月9日号掲載
  • 大学生が高校生に向けて分かりやすくまとめた選挙啓発冊子「選挙トリセツ」 3月5日号掲載
  • 誹謗中傷、差別のない社会に!子どもも大人も大切にしたい、思いやりを持つ心 2月12日号掲載
  • 静岡県立大学の学生たちが静岡市のナンバーワン・オンリーワンを取材 1月15日号掲載

2020年度

  • 気軽に利用してほしいから、街中にオープン!認知症ケア推進センター「かけこまち七間町」 12月4日号掲載
  • 新しい生活習慣で“おまち”の過ごし方を提案!官民一体で実現した社会実験「ハニカムスクエア」 11月13日号掲載
  • コロナ禍の今だからこそ、記憶に残る成人式を!実行委員が知恵を絞り、1 月3日、「成人式」を開催 10月9日号掲載
  • 静岡市&藤枝市のタッグで「日本遺産」認定を獲得!東海道の旅を追体験できる、32 カ所の文化施設や風景 9月18日号掲載
  • 「静岡市はいいねぇ。スタンプラリー」8月31日(月)まで さくらももこさんのイラストスタンプがキュート 8月21日号掲載
  • 静岡市の“お店を応援サイト”大好評!「思いを届けよう静岡応援団 # エール静岡」 7月3日号掲載
  • 自宅で気軽にトレーニングを!静岡市が65歳以上の健康維持対策に乗り出す 6月12日号掲載
  • 「マスクを作ろう、マスクを贈ろう!」静岡市民が発案、手作り布マスクを福祉施設へ 5月15日号掲載
  • 「静岡シチズンカレッジ こ・こ・に」を受講し、地域で活躍してみませんか? 4月10日号掲載
ページのトップへ
Copyright(c)2004-2020 Shizuoka Living Newspaper Network, Inc. All rights reserved.
  • 会社概要
  • 媒体資料
  • グループ会社
  • 個人情報保護
  • 問い合わせ
  • サイトマップ