L-WAVE TOPページ >> タウン新聞しずおか>> “いちご大福”の今はコレ!!
|
||||||
“いちご大福”の今はコレ!!2015年10月24日号掲載
48.クリ
私は毎年10月が来るのを待ちわびている。それは新ソバ(北海道物)が回りだし、そしてクリが旬を迎えるからである。 私の“クリキントン”(あの人とは違う)は、日本一の飯田の「いとうや」さんから案内が届く。 早朝静岡を出て、中央道を多治見〜恵那〜中津川〜飯田と、くりきんとん旅をした結果、「小布施よりうまい」と判断したのだ。 栗かのこでは、今でも小布施堂のが一番である。 フランスのマロングラッセは“くりそつ”な幻の和栗(クリの王様)と言われる、利平栗(超大型)同様、大粒種(ヨーロッパ栗)で作る。 国内で人気は丹波、そして北大阪の銀寄(ぎんより)、別名「銀ぐり」と呼ばれ、かつては銀と同じ目方で取り引きされたとか。 陰暦9月9日は重陽の節句で、別名「栗の節句」。栗ご飯である。国内は茨城、熊本、愛媛で半分以上の生産。 選ぶときはツヤがあり重いものを。正月・出産・初陣とオメデタイ縁起物でもある。 栗菓子のオイシイお店を2店ご紹介。1店目は静岡市の「リベール・ダンファンス」。ロールケーキだけじゃありません。2店目は岡部の和菓子店「味楽堂」。帰りに「初亀」でも? 桃栗三年…待つのも大事ですが、今年あたり利平栗でも買いに岐阜にでも行ってみます? ちょっと高いですが?エッ!やりくり上手? こりゃまたビックリ。
カテゴリリスト掲載順リスト2012年度
2017年2016年2015年2014年2013年2012年2011年 |
||||||
Copyright(c)2004-2020 Shizuoka Living Newspaper Network, Inc. All rights reserved. | ||||||