L-WAVE TOPページ >> タウン新聞しずおか>> “いちご大福”の今はコレ!!
|
||||||
“いちご大福”の今はコレ!!2015年2月21日号掲載
40.グレープフルーツ
北米と南米の間の西インド諸島原産。数個の大きさの実がブドウ(グレープ)状に実ることからこの名がついた。 文且(ブンタン)とオレンジの雑種と言われている。で、国産のグレープフルーツってスーパーで見かけたことは? そう! 作られていないのです。 「農業・食品産業技術総合研究機構 果樹研究所 カンキツ研究興津拠点」という日本一長い?名前の施設が静岡市にある。 “薄寒桜まつり”や日本三大並木の一つ(すずかけの木)で有名な(ついでに“あんこ祭り”も)あの場所で、日本のカンキツの研究が行われている。 グレープフルーツは、@冬場の気温、Aウイルスに弱いという理由で、国内栽培はムズカシイのだとか。効能として、ガン、脳梗塞、心筋梗塞の予防となり、半分食べれば一日のビタミンCの必要量がまかなえるスーパーフルーツだ。クエン酸は疲労回復に、ペクチンは食物繊維、葉酸は貧血の人に。香り成分が気分を明るくし、嗅いだだけで中性脂肪の燃焼が促進されることが分かった。ルビー(赤色)は、少し甘いだけで効能は全く同じ。 落語家・柳朝と夢楽がグレープフルーツ生産急増の南アフリカを訪問した。ナイジェリアは何でもあり、アルジェリアは何もなかった。 一人だけで転任するご主人が増えてきた。新婚なのに家へはあまり帰れない。当然奥さまは妊娠しない。これを“タンシンフニン”という。
カテゴリリスト掲載順リスト2012年度
2017年2016年2015年2014年2013年2012年2011年 |
||||||
Copyright(c)2004-2012 Shizuoka Living Newspaper Network, Inc. All rights reserved. | ||||||