L-WAVE TOPページ >> タウン新聞しずおか>> “いちご大福”の今はコレ!!
|
|||||||
“いちご大福”の今はコレ!!2012年9月8日号掲載
12.秋鮭(アキサケ)
日本人が大好きな魚のひとつに鮭がある。朝食はみそ汁に塩鮭という方も多い。一般に食しているのは「白鮭(シロサケ)」で、正月用の新巻鮭も同種である。鮭独特の美しい紅色は、サーモンピンクと呼ばれ、これは、サケ、マス類にしかない「アスタキサンチン」による。卵巣も筋子、イクラとして食用となり、これを丼の上にバァーッとかけて食べたらこたえられないですよね。 鮭ライン″というのは、千葉ー新潟で、これより北で漁をする。北海道では、9〜11月になると、生まれた川へ登ってくるが、その前に河口で獲る白鮭がある。産卵の前に、栄養を体いっぱいたくわえ、脂プリプリで、鮭特有のパサパサ感が全くない。ロシア、アムール河からの長旅をも、みじんも感じさせない旨さである。この鮭のことを「秋鮭、秋味」と呼ぶ。 川で獲ったものは「ブナサケ、ブナケ」と呼び、区別している。全長70pとこぶりだが、水揚げ高大変少なく、希少品で、さし網、定置網、一本釣りと、漁法により価格が上がる。この旨さは、春〜初夏の「トキサケ、トキシラズ」と並び称され、1s4000円ぐらいで取引される、超高級品である。これは一生に一度でいいから食べたいものである。 静岡でオイシイ魚を提供してくれるお店を2店ご紹介。1店目は、清水の袖師「寿し鉄」で、倉沢のアジも食べられるかも。親方に「秋鮭食べタイ!」と言ってみよう。2店目は、曲金の「寿し篤(あつ)」で地魚を食べさせてくれるオシャレな店。 魚好きの一家に女の子が生まれ、2歳の誕生日前夜、寝言で「お母さん」と言ったら、翌日お母さんが亡くなった。3歳の誕生日前夜、「おじいちゃん」と言ったらおじいちゃんが亡くなり、4歳の誕生日前夜、「お父さん」と言ったら、お向かいのご主人が亡くなった
カテゴリリスト掲載順リスト2012年度
2017年2016年2015年2014年2013年2012年2011年 |
|||||||
Copyright(c)2004-2019 Shizuoka Living Newspaper Network, Inc. All rights reserved. | |||||||